コンテンツへスキップ

SHIGA‐FUKU

滋賀県内の福祉魅力発信サイト

  • はじめに
  • 実践者インタビュー
  • 報告書アーカイブ
    • 令和2年度
    • 平成31年度
    • 平成30年度
    • 平成29年度
    • 平成28年度 
    • 平成27年度 
    • 平成26年度 
  • イベント情報
    • 開催予定のイベント
    • 過去のイベント
  • 障害福祉サービス事業所等一覧(滋賀県)
    • 通所・入所事業所
    • 居宅介護事業所
    • 障害児通所支援・障害児入所施設等

【NEW】
『子どもたちを守りたい!』滋賀県のブラジル人学校の存続のための支援プロジェクト2

永田かおりさん 社会福祉法人ひだまり

人権・多文化講座「知っていますかブラジル人の子どもたちのこと ようこそサンタナ学園へ‼ in愛荘町」

松井善典さん 浅井東診療所

坂元孝行(さかもと・たかゆき)さん ワークショップ水口

ネットワーク人権講座
「ようこそサンタナ学園へ‼ in彦根
知ってほしいブラジル人の子どもたちの今」

SHIGA-FUKUトーク
「小﨑大陽×中田ケンコ 2人に聞いてみたい、
発達障害とブラジル人学校のはなし」

太田清蔵(おおた・せいぞう)さん
あいとうふくしモール

曽田俊弘(そだ・としひろ)さん
一般社団法人フードバンクびわ湖

国際交流こども絵画展
ARTで知ろう つながろう ブラジルと日本

【作品募集】
国際交流こども絵画展
ARTで知ろう つながろう ブラジルと日本

令和3年度 重症心身障害児者
および医療的ケア児者支援者
のための研修会

林ともこ(はやし・ともこ)さん
NPO法人好きと生きる

東恵子(あずま・けいこ)さん
八幡ハチドリの会

湖北じんけんネットワーク講座
「ようこそサンタナ学園へ!!知ってほしい
ブラジル人の子どもたちの今」

有本忍(ありもと・しのぶ)さん
momo庵

やんちゃ寺

令和2年度地域ケアサービス推進事業報告書

谷仙一郎(たに・せんいちろう)さん
NPO法人元気な仲間

川島民子(かわしま・たみこ)さん
滋賀大学

【NEW】
『子どもたちを守りたい!』滋賀県のブラジル人学校の存続のための支援プロジェクト2">

イベント情報

2022-05-182022-05-18 careservice-shigaイベント情報

【NEW】
『子どもたちを守りたい!』滋賀県のブラジル人学校の存続のための支援プロジェクト2

サンタナ学園校長 中田ケンコさんインタビュー サンタナ学園は、滋賀県愛Continue reading

実践者インタビュー

2022-04-122022-05-18 careservice-shiga実践者インタビュー

永田かおりさん 社会福祉法人ひだまり

永田かおり(ながたかおり)さんは、社会福祉法人ひだまりの理事長です。医Continue reading

イベント情報

2022-04-122022-05-18 careservice-shigaイベント情報

人権・多文化講座「知っていますかブラジル人の子どもたちのこと ようこそサンタナ学園へ‼ in愛荘町」

愛荘町内にブラジル人の幼児から高校生まで約80人が通う学園があります。Continue reading

実践者インタビュー

2022-02-252022-05-18 careservice-shiga実践者インタビュー

松井善典さん 浅井東診療所

松井善典(まついよしのり)さんは、長浜市にある浅井東診療所の所長を務めContinue reading

実践者インタビュー

2021-12-222022-03-25 careservice-shiga実践者インタビュー

坂元孝行(さかもと・たかゆき)さん ワークショップ水口

坂元孝行(さかもと・たかゆき)さんは、一般社団法人よつば医療福祉総合研Continue reading

投稿ナビゲーション

過去の投稿

最近の投稿

  • 【NEW】
    『子どもたちを守りたい!』滋賀県のブラジル人学校の存続のための支援プロジェクト2
  • 永田かおりさん 社会福祉法人ひだまり
  • 人権・多文化講座「知っていますかブラジル人の子どもたちのこと ようこそサンタナ学園へ‼ in愛荘町」
  • 松井善典さん 浅井東診療所
  • 坂元孝行(さかもと・たかゆき)さん ワークショップ水口

滋賀県内障害福祉サービス事業所 検索

このサイトについて

このホームページは、滋賀県内にある様々な障害福祉サービス事業所で働く皆さんの活動やイベント情報を発信するウェブサイトです。

当ウェブサイトは社会福祉法人グロー(GLOW)芸術文化部地域共創課が管理を行っています。地域共創課は、障害のある人の芸術鑑賞をはじめとしたアクセシビリティに関する研究、実践による合理的配慮の進展を図っています。

アクセス

社会福祉法人グロー(GLOW)~生きることが光になる~

〒521-1311
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦4837番地2
Tel:0748-46-8100
Fax:0748-46-8228
HP:http://glow.or.jp/

Proudly powered by WordPress | Theme: Oria by JustFreeThemes.